二つ折り財布に悩んだら、キプリスを覗いてみましょう。
万人受けするシンプルなデザインで、なおかつしっかりと縫製されているのでとても綺麗。
「高品質でお手頃」なブランドとして評価の高いブランドです。
革財布の初心者から上級者まで、自分の目的にあった財布を選べるのがキプリスのいいところですよ。
今回はそんなキプリスの二つ折り財布をご紹介していきます。
この記事に書いてあること
キプリスの二つ折り財布ってどんな財布?
数あるブランドの中でもどうしてキプリスの二つ折り財布なのか?
それはキプリスが日本製の財布の中でも縫製や仕上げ技術に秀でていて、なおかつ種類も多いんです。
- 評価が高い
- 値段が安い
- 種類が豊富
まるでどこかの家具屋さんのようになってしまいましたねw
ですがみなさんも、キプリスの財布を手にしてみたら「おっ!値段以上!」って思うでしょう。笑
それくらい本当に満足度が高いんです。
一つずつ順番に説明していきますね。
百貨店バイヤーズ連続受賞
全国の大丸や高島屋などの百貨店などで取り扱いがあるというだけでも品質の高さが認められている証といえますが、それだけではありません。
有名百貨店のバイヤー達によって選ばれる、優秀なブランドに贈られる賞である「百貨店バイヤーズ」。
キプリスはこの賞を16年連続で受賞しているんです!
もちろん2018年にも受賞をしていますよ。
評判・口コミが良い
それだけじゃありません。
キプリスは百貨店からの評価だけではなく、購入者からの評価も高いです。
その秘密は、日本で12人しか存在しない革加工の1級資格者のうち、7名がキプリスに所属しているということ。
その技術がしっかりと財布に活かされているんですよね。
マチの作りや縫製技術、菊寄せといった細部にまでこだわって作られています。
悪い評判を探してみたのですが、「ロゴが好きじゃない」とか「シンプルすぎる」くらいでした。笑
ロゴは仕方ないですが、まぁ確かにブランド至上主義の人や、人と違う財布が欲しいという方にはウケは良くないのかもしれません。
ですが中堅ブランドを下手に選ぶくらいならキプリスを選んだほうが絶対にいいと思います。
見れば見るほど相当な技術力だなーと感心しますよ。
値段が安い
こんなに評価されて、こんなにきれいに作られているのに、値段が安いんです。
やはり外国製の商品だと安いぶん作りが甘かったりするんですよね。
その点キプリスは、かなり良いデキの財布が1万円台で手に入れることもできてしまいます。
これは流石に比べてもらうしか無いのですが、同価格帯の商品と比べてみると明らかな違いに気づくはずです。
種類が豊富
キプリスは財布の種類が豊富なんですが、その中でも二つ折り財布はかなり多いんです。
種類の違いとしては、革の種類、デザイン、価格などスタンダードなものからテクニカルなものまで。
本当に種類が豊富なので、予算と好みで探せばきっと自分にあった財布が見つかるはずですよ。
キプリスのおすすめ二つ折り財布を紹介します
さてさてここからはキプリスの二つ折り財布を紹介していきます。
かなり種類が多いので、お手頃なものから変わり種まで代表的なものを紹介していきますね!
これを読めばキプリスの二つ折り財布がだいたい分かると思います。
シラサギレザー
サイズ | 95 × 110 × 25mm |
---|---|
札入れ | 2個 |
小銭入れ | 1個 |
カード入れ | 4個 |
ポケット | 3個 |
素材 | 外装:シラサギレザー 内装:牛革/合皮 |
生産国 | 日本 |
価格 | 16,200円 |
まずはキプリスの代表作、シラサギレザーの二つ折り財布から紹介します。
シラサギレザーは生後6ヶ月~2年以内の牛から加工されるキップスキンの原皮を使用した革で、兵庫県姫路市で鞣されている革。
兵庫県は日本でも屈指の皮革産業地ですから、革好きの人ならこれだけでもテンションが上がりますよ。
シラサギレザーの原皮は、肌目が強く繊維が締まっているのが特徴です。
ここまで上質な革でこの安さ。
色々と財布を見てきましたが、本当にコスパが良い財布だと断言できます。
財布の特徴としては、ボックスタイプの小銭入れなので少しだけ分厚くなってしまうのですが、小銭が見やすく取り出しやすくなっています。
ナチュラルコードバン
サイズ | 97 × 115 × 30mm |
---|---|
札入れ | 2個 |
小銭入れ | 1個 |
カード入れ | 4個 |
ポケット | 3個 |
素材 | コードバン/牛革 |
生産国 | 日本 |
価格 | 41,040円 |
キプリスのナチュラルコードバンシリーズは「レーデルオガワ謹製」の激レアコードバンが使われています。
さらっと書いたけど、本当に革が好きな人からしたら垂涎ものの財布なんですよ。
革を染めないナチュラルコードバンは、レーデルオガワの中でもキズの少ない革しか使えません。
メッチャ希少なので一般メーカーでは取り扱うこととのできないんですよね。
それをこの価格で、キプリスの技術を持って加工されているのは本当に凄いことなんです。
とはいえ、世界的にも数が少なくなってきているコードバン。
欲しいと思ったら早めにゲットしないとなくなってしまうかもしれません。
石鰐~カイマン コレクション~
サイズ | 97 × 115 × 25mm |
---|---|
札入れ | 2個 |
小銭入れ | 1個 |
カード入れ | 4個 |
ポケット | 5個 |
素材 | 石ワニ(カイマン)/牛革 |
生産国 | 日本 |
価格 | 73,440円 |
コードバンや牛革に飽きてきたら、次はクロコやリザードといった変わり種に行く方も多いですよね。
ワニ革にも種類がたくさんあるんですが、その中でも割と安く購入できるのがカイマンです。
それでも7万円するじゃないか!って思うんですが、キプリスのカイマンコレクションは内装に牛革を使用しているので値段が抑えられています。
ぶっちゃけると、カイマンをクロコ革として売り出すブランドもある中で、しっかりと「カイマン」として販売しているキプリスの良心に感服ですよ。
品質は安心できるので、ワニ革入門としていかがでしょうか?
マットクロコダイル
サイズ | 97 × 115 × 25mm |
---|---|
札入れ | 2個 |
小銭入れ | 1個 |
カード入れ | 4個 |
ポケット | 5個 |
素材 | クロコダイル/牛革 |
生産国 | 日本 |
価格 | 151,200円 |
カイマンシリーズの上位互換「クロコダイル」の紹介ですね!
男なら誰しも一度は憧れるクロコダイル革。
キプリスは牛革だけではなくクロコダイル革の評価も本当に高いんです。
マット仕様のクロコ革は使い込めば使い込むほど艶が出てくるのがカッコいいんですよ。
値は張りますがこの高級感と美しさは一度手にしてしまえば一生楽しめそうな財布です。
黒桟革を使用した「極シリーズ」
サイズ | 90 × 115 × 25mm |
---|---|
札入れ | 2個 |
小銭入れ | 1個 |
カード入れ | 4個 |
ポケット | 3個 |
素材 | 牛革/レーヨン |
生産国 | 日本 |
価格 | 39,960円 |
革のなめし技術と日本の漆塗りの技術を融合させた黒桟革。
日本では古来より甲冑や剣道の防具に使用されている革です。
これをキプリス独自の技術で財布で使用できるようにしているのが「極シリーズ」です。
シボ一つ一つがキラキラと光る姿は「革の黒ダイヤ」と呼ばれ、まさに甲冑のような煌めきを放っています。
現代に生きる侍のために作られたといっても過言ではない風格を持っていますね。
まとめ
キプリスの二つ折り財布を紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
僕の中では、高品質で安価で人気も高い「シラサギレザー」がオススメですね。
他ブランドの同じクラスの財布と比べてもお手頃なので、思い切って少しランクをあげた財布を選んでも損はしないと思いますよ。